リジェのキャンプブログ

たぶんキャンプブログだった・・・

虫送りを見るために小豆島まで行ってきた(1日目後半-2022/7/2)

虫送りを見に行く小豆島自転車旅1日目の続きです。

今回はいよいよ虫送りに行きますが、その前に夏至観音も再訪し、キャンプ場ではある方と初対面です😊

 

前回はこちら↓

ligier.hatenablog.com

ふたたび夏至観音

夏至観音は小豆島霊場第1番 洞雲山で見られる、岩壁に当たる光と影によって浮かび上がる観音様です。

夏至を挟んだ約50日間、午後3時付近の数分間だけ見ることができます。

去年はこれを目当てに6月に訪問し、1日目は曇りで全く見れず(一応行った)、2日目に無事一瞬だけ見ることができました。

今回もちょうど夏至観音が見れる時期で、天気も良かったため見に行くことに🚴‍♀️

 

洞雲山へはこちらの林道経由で行きます。

距離は2km程でそれほど長くはありませんが、なかなかきつい登りが続く道です🚵

寒霞渓の後でさらにキャンプ道具を積んだ自転車ではなおさら…

看板には碁石山とありますが、小豆島霊場第2番の碁石山と洞雲山はすぐ近くにあります。

 

14:32

平均勾配12%くらいの坂をひたすら上り、なんとか止まらずに洞雲山に到着。

暑さで足が攣りそうになった…

 

この壁に観音様の姿が浮かび上がる。

15時まで時間があるので、大福を食べてエネルギー補給しながらしばらく待つ。

見に来ている人はそこそこいて、最終的に20人以上はいたかな?

 

14:54

少し姿が見え始めました。

 

15:05

だんだん伸びていく。

 

15:08

これで完成形。

錫杖を持った観音様の後ろ姿が分かるだろうか?

 

去年は直前で雲がかかり始め、完成形を見れたのは一瞬だけでしたが、この日は快晴だったので最初から最後までじっくり見ることができました。

苦労して来た甲斐があった。

 

youtu.be

 

 

キャンプ場にて

夏至観音を見た後は買い出しをしてキャンプ場に移動。

今回もいつもの「小豆島ふるさと村キャンプ場」です。

ligier.hatenablog.com

 

もうこのキャンプ場に来るのは5回目。

自分の中で利用回数一番のキャンプ場だったりする😆

他も行ってみたいと思いつつも、ここが安いし、立地的にも便利なんですよね。

 

そして今回は、Twitterでつながりのあったある方にお会いすることができました。

 

キャンプギアレビューやロードバイクでのキャンプ動画をYouTubeにアップされているぼんさんです。

 

最近は小豆島がお気に入りで何度も訪問されているということで、ぜひお会いしたいと思っていたところ、虫送りを見に行くことは知っていたので、このキャンプ場に行けば遭遇する可能性は高いと思っていましたが、まさか隣とは…

 

事前に約束していたわけでもなく、Twitterでもこの日に行くとはっきり宣言していたわけではないので、驚かせてしまったようで…

 

 

さて、今回中山地区の虫送りは希望者はだれでも火手(ほて)と呼ばれるたいまつを持って歩くことができます。

しかし今回自分は肥土山地区の虫送りと両方を見たかったので、火手を持って歩く方は参加せず外から見るだけにしました。

どちらも19時から開始なので参加してしまうと肥土山の方へ行くタイミングが無いのです。

ぼんさんは火手を持って歩くということで、一足先に受付に行くために出発。

 

自分はというと、おなかが空いたのでカップうどんでエネルギー補給。

この日、7月2日は「うどんの日」というのをTwtterで見かけたので…

「うどんの日」は香川県で田植えがひと段落する半夏生の時期に田植えの労をねぎらうためにうどんをふるまう風習があることに由来するようです。

 

肥土山虫送り

18:09

ひとまず中山千枚田に到着🚴‍♀️

作成中の瀬戸内国際芸術祭の作品が見えました。

先に肥土山の虫送りを見ようと思うのでそちらに向かいます。

肥土山までは1kmほど下るだけなのですぐに到着しますが、後で登り直すのかと思うと、下りたくないなと思ったり…

 

18:15

中山地区に来ると、たいまつを持って神社に向かう人の姿が印象的。

たいまつに染み込ませているのか、辺りに灯油の匂いが漂っていた。

 

こちらが、肥土山の虫送りの出発地点の離宮八幡神社

しばらく辺りをぶらぶらして時間をつぶす。

 

18:58

19時前に祈祷が始まりました。
ドラマ版八日目の蝉」ではこちらの虫送りが舞台になっていました。

カメラを持っている人はだいたい観光客なのかな?

 

火手を持って歩くのは地区の子供中心のようでした。

風が吹いていたので炎が少し大きめ🔥

 

カメラマンが多い。

 

最後まで見たいところですが、中山の方にも行きたいのでここで切り上げて中山の方に戻りつつ、少し離れた所から。

 

暗くなってくるといい雰囲気になってくる。

 

 

中山虫送り

19:31

中山の方に到着してみるとまだ始まっていないようでしたが、しばらくすると始まりました。

 

どこまで入っていいのかよく分からず、下の方から見ていました。

 

やはり、それぞれじっくり見たいですね。

来年は開催日が土日に分かれるはずなので、また来年も見に来たいところです。

 

youtu.be

最後に動画で。

 

暗くなってぼんさんどこにいるのか見つけられなかった😅

 

 

今回はここまで、次回は2日目に突入。

2日間の短い旅を最大限楽しんで帰ります。